誘拐事件に巻き込まれた泥棒3人組
迷惑運転手の車を盗む泥棒三人組。
ある時、車のトランクで
監禁されている女性を発見。
犯人捜しに協力することになった三人は
さらなる悪事に手を染めていく。
一方「パークコネクタ」副社長の夏川が
行方不明となり
社長の山喜は警察から
別の事件に夏川が巻き込まれた
可能性があると言われるが。
【このミス大賞】受賞の作者!
完全に私の勘で選びました。
適当に何冊か手に取って
サクッと読めそうなページ数だったので(笑)
それと帯に
「二転三転」とあるので
どんでん返しを期待!
ちなみに作者の浅瀬さんは
【卒業のための犯罪プラン】
という作品で【このミス大賞】を
受賞しているそうです。
読んだ感想 ※ネタバレなし
本作の舞台は
自動運転タクシーの運用が
始まりだした日本です。
主に
山喜と灰塚の二人の視点で
物語が進んでいきます。
山喜視点
誘拐された夏川を探すため
調べるうちにある真相が
浮かびあがってきます。
会社の買収、警視庁、国会議員、国策。
どうやらただの事件ではないようです。
灰塚視点
灰塚・土橋・鴨宮の泥棒三人が
誘拐された夏川をたまたま救出したことで
厄介な事件に巻き込まれていきます。
そんな中
夏川に対して違和感を抱く灰塚。
一応協力することにはなりますが
事態は予想外の展開へと
進んでいきます。
まず「二転三転」の文字から
期待していましたが
どんでん返し度はそこまでだったかなと
感じました。
まあ帯だったりを見てしまうと
勝手に期待値を上げすぎて
しまいますもんね。
ただ物語の重要人物である夏川。
この夏川がどういう人間なのかが
本作のポイントになっていて
読み進めていくと
灰塚と同様に
ジワジワと違和感を抱いていくのでは
ないでしょうか。
天才であるがゆえの異常性。
怖いですね。
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございます。
いつも言っていますが
ミステリーはやはり殺人事件がほしいですね。
ストーリーや自動運転を使った設定などは
日本でも将来的に実現されそうなので
読みやすく、すんなりと話が入ってきました。
楽しめたのでまあ満足です。
とりあえず作者のデビュー作である
【卒業のための犯罪プラン】
もいつか読んでみたいです。
もし読んだよという方は
軽く感想ください。ネタバレなしで(笑)
現在はマリア&漣シリーズ第4弾を
読んでいます。
他にも下村敦史さんや桜井美奈さんの
作品も購入してみたので
まあ来月までには読破したいと
思っています。