パン屋で起こる日常系ミステリー

大阪府豊中市にあるパン屋ノスティモ

そこで働く漫画家志望の大学生市倉小春

身の回りで起こる様々な謎を解き明かす。

【このミステリーがすごい!】大賞受賞作

出ました!このミス大賞!

文庫グランプリ受賞作の2冊は読破しましたが

今回は大賞作品です。

期待大ですね。

おそらくタイトルから察するに

さすがに殺人事件は起こらないでしょう!

ちなみに、作者の土屋うさぎさんは漫画家でもあるそうです。

「パンとは心だ」 読んだ感想 ※ネタバレなし

本作は第1章から第5章の

5つの物語で構成されています。

パンのクープができない同僚の隠された理由。

常連客が被害にあったひったくりの犯人捜し。

30年前の思い出のカレーパン探し。 等々。

ノスティモで起きるちょっとした事件

主人公の小春がするどい洞察力

謎を解き明かしていきます。

小春さん・・・

ミステリー系の作品書けば

きっと受賞できるよ。

と思いました。

終盤に小春の秘密?が明かされた時

「あ~なるほどな」

五つの物語に盛り込まれた伏線を回収。

ただまあなんというか……

平和な作品。タイトル通りです。

正直、個人的には

5つの物語の登場人物や内容が

絡み合って驚きの展開に!

みたいな感じの方が好みでしたが・・・。

連続殺人や密室殺人、こんなトリックを使って犯人は・・・

みたいなものがあんまり好きじゃない

というかたにはオススメかもしれません。

登場人物は個性的で

魅力あるキャラクターが多く

各章を盛り上げてくれます。

特にレナ先輩

すこーし問題児っぽいですが

なんやかんや、みんなから愛されているという。

こんな先輩がいたら楽しいだろうなと思いました。

最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。

とても平和な作品でした。

ミステリー=殺人事件

なんて偉そうに思っていましたが

これはこれで、ありだと思います。

特にあまりミステリーを読んだことないという方にも

非常に読みやすい内容ですし、

ちゃんと伏線回収もあるので

楽しめるのではと思います。

まあ好みは人それぞれですからね。

せっかくなら様々なジャンルの作品を読んだ方が

楽しいですし。

とりあえず私はお腹が空いてきたので

近所のパン屋に行ってみようと思います。

カレーパン食べよう。